現在のグローバルな経済を考えると国内の処理だけを見ているだけでは不十分です。
多くの企業が海外と取引を行っていますね。
海外との取引はどのように処理するのか見てみましょう。

今回のポイントはどの取引にはどのレートを使うのかの判断です。

なかなか面倒だね。

こればっかりは慣れですね。
・各取引で使用するレート
・前受金・前渡金の処理
・決算日の処理
外貨換算会計

外貨換算会計ではどの取引をどの為替相場で日本円に換算するのか理解するのがポイントです。
①取引発生時の為替相場HR(Historical Rate)
②決算時の為替相場CR(Current Rate)
外貨建て取引の換算

(仕入)1,000,000(買掛金)1,000,000※
※10,000ドル×100円/ドル=1,000,000
(売掛金)1,320,000(売上)1,320,000※
※11,000ドル×110円/ドル=1,320,000
代金決済時の処理

「取引」は発生時の為替相場で換算しました。
一方で外貨建債権債務(外貨建の資産負債)の決済は決済時の為替相場で決済を行います。
(売掛金)500,000(売上)500,000※
※$5,000×100円/ドル=500,000
(当座預金)550,000※1(売 掛 金)500,000
(為替差損益) 50,000※2
※1 $5,000×110円/ドル=550,000
※2 差額
ポイント 為替差損益について

為替差損益については財務諸表に細かく表示するよりも、一括して最終的な損益を表示したほうが適切と考えられています。

どうゆうこと?

下の図のように為替差損益は純額で表示します。
その際に貸方残高ならば営業外収益に表示し、借方残高ならば営業外費用に表示します。
(後ほど、財務諸表の構成について解説します。)
前渡金・前受金の取引

(現金)50,000(前受金)50,000※
※$500×100円/ドル=50,000
(売掛金)157,500※1(売上)207,500※2
(前受金)50,000
※1 (2,000ー500)×105円/ドル=157,500
※2 157,500+50,000=207,500
(当座預金)165,000※1(売 掛 金)157,500
(為替差損益) 7,500※2
※1 (2,000-500)×110円/ドル=165,000
※2 差額
(前払金)50,000(現金)50,000※
※$500×100円/ドル=50,000
(仕入)207,500※2(買掛金)157,500※1
(前払金)50,000
※1 (2,000ー500)×105円/ドル=157,500
※2 157,500+50,000=207,500
(買 掛 金)157,500(当座預金)165,000※1
(為替差損益) 7,500※2
※1(2,000-500)×110=165,000
※2 差額
外貨建債権債務の円転

外貨建債権債務を日本円に交換せずそのまま保有している場合、発生時の為替相場で換算された額で計上されますが、決算日まで保有している場合は以下の様に換算され、差額は「為替差損益」で処理します。
期末換算方法
具体例 | 換算為替相場 | |
貨幣性資産・負債 | 現金・預金・売掛金・買掛金 | 決算日(CR) |
非貨幣性資産・負債 | 棚卸資産・前受金・前払金 | 発生日(HR) |
ポイント
外貨建未収収益・未払費用は決算日(CR)で換算を行う。
試算表の作成
(資料1)決算整理前残高試算表
(資料2)決算整理事項
決算営利前残高試算表の資産・負債のうち、外貨建ての物は以下のとおりである。なお、決算時の為替相場は1ドル108円である。
解説
①現金の換算
帳簿価額:3,000円
期末時価:30ドル×108円=3,240
換算差額,:3,240ー3,000=240(増加)
(現 金)240(為替差損)240
②売掛金の換算
帳簿価額:12,000
期末時価:100ドル×108=10,800
10,800ー12,000=△1,200(減少)
(為替差損益)1,200(売掛金)1,200
③買掛金の換算
帳簿価額:8,400
期末時価:70ドル×108円=7,650
換算差額:7,650ー8,400=△750(減少)
(買掛金)750(為替差損益)750
決算整理後残高試算表の残高
①現 金:5,000+240=5,240
②売掛金:15,000ー1,200=13,800
③買掛金:10,000ー750=9,250
④為替差損益:240ー1,200+750=△210(借方残高)
決算整理後残高試算表は以下の様になります。

続きは以下のページになります


まとめ
外貨建て取引の換算
代金決済時の処理
差額は「為替差損益」で処理します。
為替差損益について
前渡金・前受金の取引
期末換算方法
具体例 | 換算為替相場 | |
貨幣性資産・負債 | 現金・預金・売掛金・買掛金 | 決算日(CR) |
非貨幣性資産・負債 | 棚卸資産・前受金・前払金 | 発生日(HR) |


以下のページの今回のページの理解度をチェックしよう!


確認問題もあわせてチェックしよう


コメント