【簿記2級】工程別原価計算・組別原価計算理解できてますか?計算方法から解き方まで丁寧に解説します!

a

前回、総合原価計算の解説をしましたが、総合原価計算は1つの作業工程で完了するものでした。




タカ

では、この作業工程が複数にわたる場合はどのようになるのでしょうか?


今回はこのような疑問に答える「工程別原価計算」・「組別総合原価計算」を解説します。


工程別原価計算のポイント

第1工程の完成品原価はすべて第2工程での扱いを理解しましょう


組別原価計算

組直接費・組間接費の原価の扱いを理解しましょう。



ニャット
ニャット

ぜひ、最後まで読んでくださいね。


目次

工程別原価計算とは?

日曜大工のイラスト


工程別原価計算とは、同一原価計算を2つ以上の作業工程によって大量生産される総合原価計算の計算方法です。


複数ある工程ごとに原価を計算することによって、どの工程に無駄があるのかを把握することができます。


例えば、家具を作るとき①材料を切り出す、②材料を組み立てるという作業があります。

大工さんのイラスト「棟梁」


この場合、1つの工程ですべての作業をこなすよりも、2つの工程で作業工程を分けたほうが効率的に大量生産できます。


そのため、①材料の切り出しを第1工程、②材料の組み立てを第2工程として各工程ごとに行う原価計算工程別原価計算といいます。



計算方法

かんなを使う大工のイラスト


上記の家具を例に考えると第1工程に木材を投入し第1工程の完成品はそのまま第2工程に投入します。


工程別総合原価計算のポイント

第1工程の完成品原価はすべて第2工程の直接材料費として扱います。そして第2工程を経て完成品になります。


タカ

この計算方法を累加法といいます。




ニャット
ニャット

完成品原価の労務費や製造間接費も直接材料費として扱うの?

タカ
タカ

そうです。すべて直接材料費として扱います。


例題


例 以下の資料にもとづいて工程別原価計算をおこない、勘定記入を行いなさい。

【資料】
1.生産データ

2.進捗度

3.原価データ

4.その他のデータ
①材料はすべて第1工程の視点で投入されている
②月末材料原価の計算は平均法による。


解答



解説



加工進捗度の計算

第1工程
月 初 50㎏×60%=30㎏
月 末 80㎏×50%=40㎏
完成品 200㎏×100%=200㎏
当 月 200㎏+40㎏-30㎏=210㎏

第2工程
月 初 100㎏×30%=30㎏
月 末 60㎏×80%=48㎏
完成品 240㎏×100%=240㎏
当 月 240㎏+48㎏-30㎏=258㎏


第1工程月末仕掛品原価

材料費 (1,600+144,000)÷(50㎏+230㎏)×80㎏=41,600
加工費 (1,400+85,000)÷(30㎏+210㎏)×40㎏=14,400
合 計 41,600+14,400=56,000


第1工程完成品原価(差額で求める)
材料費:1,600+144,000-41,600=104,000
加工費:1,400+85,000-14,400=72,000
合 計 104,000+72,000=176,000(第2工程当月投入)


参考:計算で求める
材料費:(1,600+144,000)÷(50㎏+230㎏)×200㎏=104,000
加工費:1,400+85,000-14,400=72,000


第2工程月末仕掛品原価
材料費 (118,000+176,000)÷(240㎏+60㎏)×60㎏=58,800
加工費 (37,000+150,200)÷(240㎏+48㎏)×48㎏=31,200
合 計 58,800+31,200=90,000


第2工程完成品原価(差額で求める)
材料費:118,000+176,000-58,800=235,200
加工費:37,000+150,200-31,200=156,000
合 計 235,200+156,000=391,200


参考:計算で求める
材料費:(118,000+176,000)÷(240㎏+60㎏)×240㎏=235,200
加工費:(37,000+150,200)÷(240㎏+48㎏)×240㎏=156,000
合 計 235,200+156,000=391,200


ニャット
ニャット

完成品原価は差額と直接計算する方法どちらがいいの?

タカ
タカ

どちらでもいいですが、差額で求めると計算量がどうしても多くなってしまいますし、時間もかかります。

タカ
タカ

ただ、先入先出法は計算がややこしくなるので、差額で計算するのも十分ありです。


組別総合原価計算とは?


組別総合原価計算とは同一行程においてい異種の製品を連続的に大量生産する場合に摘要される原価計算のことを言います。


原価計算上、製品の種類のことを「組」といいます。


例えば、椅子と棚を作っている工場があるとします。


椅子と棚は別の種類の製品ですが、同じ工場で、同じ木材から、同じ作業員が作成している場合に全く別の原価計算を行うには手間がかかります。


この場合には組別原価計算を使用して計算します。



組別原価計算の計算方法


組別原価計算では組製品(上の例では椅子と棚)ごとに原価を集計して計算します。


各組製品の製造原価は、各組製品ごとに直接把握できるかどうかにより組直接費組間接費に分類されます。


 組直接費は直接材料費・直接労務費・直接経費があり、各組製品に個別に集計(直課)します。


 組間接費は製造間接費があり、一定の基準によって各組製品に配賦します。



チェックポイント

組直接費は個別に集計

組間接費は各組製品に配賦


例 当社は異種製品A・Bを単一工程で生産をしている。以下の資料をもとに各製品の月末仕掛品原価、完成品原価を算定しなさい。

1.生産データ

2.原価データ

3.その他のデータ

①原料はすべて始点で投入されている。

 直接作業時間の内訳は、A製品5,000時間、B製品が4,000時間であり、製造間接費各製品の配賦は直接作業時間を基準に配賦する。

②月末仕掛品の評価は、先入先出法による。


解答

解説

①材料費・加工費の計算

材 料 費:各組の各製品に直課
直接労務費:各組の各製品に直課
組 間 接 費:直接作業時間を基準にして各製品に配賦


A製品への配賦
900,000×5,000時間÷(5,000時間+4,000時間)=500,000


B製品への配賦
900,000×4,000時間÷(5,000時間+4,000時間)=400,000


このデータをもとに各製品の原価計算を行う。



②加工進捗度

A仕掛品
月初:1,000×50%=500
月末:2,000×80%=1,600
当月投入:4,000+1,600-500=5,100

B仕掛品
月初:1,000×60%=600
月末:500×40%=200
当月投入:4,500+200-600=4,100

当月投入組間接費
A仕掛品:500,000(直接労務費)+520,000(組間接費)=1,020,000
B仕掛品:420,000(直接労務費)+400,000(組間接費)=820,000


月末仕掛品原価

A仕掛品
材料費:600,000×2,000÷5,000=240,000
加工費:1,020,000×1,600÷5,100=320,000
合 計:240,000+320,000=560,000


B仕掛品
材料費:700,000×500÷4,000=87,500
加工費:820,000×200÷4,100=40,000
合 計:87,500+40,000=127,500


完成品原価

A仕掛品
①差額
材料費:100,000+600,000-240,000=460,000
加工費:140,000+1,020,000-320,000=840,000
合 計:460,000+840,000=1,300,000


②直接計算
材料費:100,000+(600,000×{4,000-1,000}÷5,000)=460,000
加工費:140,000+(1,020,000×{4,000-500}÷5,100)=840,000
合 計:460,000+840,000=1,300,000


B仕掛品

①差額
材料費:200,000+700,000-87,500=812,500
加工費:207,500+820,000-40,000=987,500
合 計:812,500+987,500=1,800,000


②直接計算
材料費:200,000+(700,000×{4,500-1,000}÷4,000)=812,500
加工費:207,500+(820,000×{4,500-600}÷4,100)=987,500
合 計:812,500+987,500=1,800,000


まとめ


工程別原価計算のポイント

第1工程の完成原価⇒第2工程の直接材料費として計算


タカ
タカ

今回の例題では第1工程、第2工程共に平均法でしたが、
意地の悪い問題では第1工程を先入先出法、第2工程を平均法で計算しろという問題がありますので、計算方法に気を付けてください。


組別総合原価計算のポイント

組直接費は個別に集計

組間接費は各組製品に配賦


ニャット

組間接費を配賦できたら、あとは普通の総合原価計算だね。


タカ

そうですね。
組間接費配賦の計算には細心の注意を払ってください。
ここを間違うと正解には絶対たどり着けません。


確認問題もあわせてチェックしよう

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる