【簿記2級・工業簿記無料問題!】標準原価計算の確認をしよう (解答編)

a
目次

問題1

回答
(1)

(2)

解説
(1)
生産データの整理

(注)シングルプランなので仕掛品には標準原価カードをもとに「標準」を記入する
月初仕掛品:2,000円×50個+(8,000円+4,000円)×50個×0.8=580,000

当月投入額
直接材料費:2,000円×5,000個=10,000,000
直接労務費:8,000円×4,960個=39,680,000
製造間接費:4,000円×4,960個=19,840,000

完   成:14,000円×4,950個=69,300,000

月末仕掛品:2,000円×100個+(8,000円+4,000円)×100個×0.5=800,000円


(2)

(注)パーシャルプランなので実際発生額を仕掛品に記入し、貸借差額が原価差異になる。
   ただし、月初仕掛品、月末仕掛品については「標準」額を記入する。

問題2

回答
(1)

(2)

解説

生産データの整理

(1)
(注)シングルプランなので仕掛品には標準原価カードをもとに「標準」を記入する
月初仕掛品:300円×300個+(200円+480円)×300個×0.4
当月投入額
直接材料費:50円×800個×6kg=240,000
直接労務費:40円×920個×5時間=184,000
製造間接費:80円×920個×6時間=441,600

完   成:980円×1000個=980,000

月末仕掛品:300円×100個+(200円+480円)×100個×0.4=57,200円

(2)
材料費差異

数量差異:(4,800kg-4,950kg)×50円=△7,500円

賃率差異:実際単価が不明なため実際材料消費額から求める。
     (50円×4,950kg)-262,000円=△14,500円

労務費差異

作業時間差異:(4,600時間-4,800時間)×40円=△8,000円
賃率差異  :実際賃率が不明なため実際労務費からもとめる。
       (40円×4,800時間)-178,000円=14,000円

製造間接費差異

予算差異:(30円×6200時間+300,000円)-490,000円=△4,000円
操業度差異:(6200時間-6000時間※3)×50円※2=10,000円
能率差異:(5,520時間※1-6,200時間)×80円(標準配賦率)=△54,400円

(注)有利差異を借方に、不利差異を貸方に記入することに注意

ニャット
ニャット

今回のPDFはこちらからダウンロードできます。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる