目次
問題1
解答
退職給付費用 12,470円
退職給付引当金 34,420円
解説
1,期首・退職給付引当金勘定の推定
未処理会計基準変更時差異;30,000-30,000×5年(✕3/3~✕7/3)/10年=15,000
退職給付引当金:退職給付債務120,000-年金資産80,000-未処理会計基準変更時差異15,000+未認識数理計算上の差異(貸方)5,000=30,000
2,当期の退職給付費用の処理
(1)当期の退職給付の計上
(退職給付費用)12,470 (退職給付引当金)12,470※1
※1
勤務費用:8,500
利息費用:120,000×5%=6,000
期待運用収益:80,000×5%=4,000
会計基準変更時差異費用:30,000÷10=3,000
数理計算上差異(貸方)5,000×0.206=1030
8,500+6,000-4,000+3,000‐1,030=12,470
(2)年金掛金拠出
(退職給付引当金)8,050 (現金預金)8,050
ボックス図
※問題文より発生年度の翌年から費用化する

タカ
ここから退職給付引当金の期末残高が計算できます。
問題2
解答
解説
外国通貨および金銭債権債務はCR換算する
問題3
解答
①✕1年11月1日
②×1年12月1日(為替予約日)
③✕1年12月31日
解説
タイムテーブル
①取引日
500ドル×HR100=50,000
②予約日
直々差額:500ドル×(100-98)=1,000
直先差額:500ドル×(95-95)=1,500
③決算日
直先差額を15月で按分
当期1月:1,500×1月/15月=100→為替差損益
次期12月:1,500×12月/15月=1,200→前受収益
次々期2月:1,500×2月/15月=200→長期前受収益

ニャット
今回のpdfはここからダウンロードできますよ
コメント