これまでで概念フレームワークの内容については一通り解説しました。
基本的なないようから多少応用的な問題まで、バランスよくそろえたつもりです。

ぜひ、自身の理解度のチェックに役立ててください。
問題1
以下の空欄に関して適切な語句を埋めよ
問題2
以下の空欄に関して適切な選択肢を選べ
1,①投資家の責任、②企業の投資のポジション
2,①自己の責任、③ポジションの大きさ
3,②企業の投資のポジション、③その成果
4,①投資家の責任、③ポジションの大きさ
問題3
概念フレームワークの質的特性の中で、意思決定有用性が会計情報に求められる最も基本的な特性とされている。その理由として適切な選択を以下の選択肢から選べ
1,財務報告目的を達成するためには、会計情報は、投資家が企業の不確実な成果を予測するのに有用であることが期待されるため。
2,ある個別の会計基準が会計基準全体を支える基本的な考えたかと矛盾しないことが期待されるため。
3,一部の関係者の利害だけに偏重することのない財務報告を期待されているため。
4,測定者の主観には左右されない事実に基づく財務報告を期待しているため。
問題4
「意思決定との関連性」の下位概念の名称を答えよ。
問題5
「信頼性」の下位概念の名称を答えよ。
問題6
比較可能性の内容として適切でないものはどれか?
①同一の企業の会計情報を時系列で比較できる会計情報
②企業間を時系列に比較できる会計情報
③同一の事実には同一の会計処理
④異なる事実には異なる会計処理
問題7
下記の内容について適切か不適切かを判断しなさい。
問題8
概念フレームに置ける資産の定義を示せ。
問題9
概念フレームに置ける負債の定義を示せ。
問題10
自己創設のれんについて正しい選択肢を選べ
①自己創設のれんは資産としての定義を満たす。
②自己創設のれんは資産として計上される。
③自己創設のれんは取得原価の一部である。
④自己創設のれんは財務報告の目的に適合する。
問題11
製品保証引当金・修繕引当金について「概念フレームワーク」に照らして考えたとき正しくない選択肢を選べ
①製品保証引当金については負債の定義を満たす。
②製品保証引当金は商品に対する保証というサービスを付した販売を過去に行った結果、保証しなければならない義務を負うことになる。
③修繕引当金は企業の意思で支払いを回避できる。
④修繕引当金は負債の定義を満たす。
問題12
包括利益と純資産の関係性を適切に表す選択肢を選べ
①包括利益-投資のリスクから解放されていない部分+リサイクリングの部分-被支配株主に帰属する純利益=純利益
②包括利益-投資のリスクから解放されていない部分-リサイクリングの部分+被支配株主に帰属する純利益=純利益
③包括利益+投資のリスクから解放されていない部分+リサイクリングの部分+被支配株主に帰属する純利益=純利益
④包括利益-投資のリスクから解放されていない部分-リサイクリングの部分-被支配株主に帰属する純利益=純利益
問題13
①に当てはまる適切な語句を記入せよ。
問題14
各項目の認識の制約条件として、認識の契機に加え、(①)を求めている。①の内容として適切な選択肢を選べ。
1,確実性
2,蓋然性
3,合理性
4,信頼性
問題15
取得原価として正しい内容をえらべ
①取得原価は資産の取得に際に支払われた現金の金額をいい、現金同等物は含まない。
②取得原価は資産の取得のために犠牲にされたサービスの公正な金額を含む。〇
③取得原価によって資産を測定する場合、投資を清算することが前提とされる。
④未償却原価の測定値は、資産の価値の測定値としての重要な意味を持つ。
問題16
利用価値について正しくない内容を選べ
①利用価値は資産の利用から得られる将来キャッシュフローを測定時点で見積もり、その期待キャッシュフローをその時点における割引率で割り引いた測定値をいう。
②取得原価は報告主体の主観的な期待価値であり、無形ののれん価値を含む。
③将来に関する期待が変化しなければ、利用価値の変動額は投資に関する正常なリターンの額に等しくなる。
④財務報告の目的に照らすと、利用価値は資産の測定値として積極的に使用される。
問題17
割引価値の内容について空欄に当てはまる適切な語句の組み合わせを選べを埋めよ
②割引価値の割引率は( ② )における割引率を用いる
③割引価値は資産から得られる将来キャッシュフローについて、( ③ )のみを反映させた額を表す
④割引価値の変動額の意味は当初用いた割引率に見合う利息収益の要素と( ④ )の2つに分けられる。
1,①取得時点 ②測定時点
2,②取得時点 ③回収可能性の変化
3,③信用変化 ④期待キャッシュフローが変化したことに伴う損益の要素
4,①取得時点 ④期待キャッシュフローが変化したことに伴う損益の要素
問題18
投資のリスクからの解放について空欄に正しい語句を記入せよ
問題19
以下の取引とリスクからの解放時点で正しい組み合わせを選べ
①通常の商品販売ー代金回収時点
②長期請負工事ー契約時点
③売買目的有価証券ー時価の変動時
④そのた有価証券ー時価の変動時
問題20
下記の図の中で①~④に正しい語句を記入せよ。

今回の問題のpdfはこちらからダウンロードできます
コメント