【簿記2級・連結会計解説シリーズ】「非支配株主」の考え方・計算方法すべて解説します!(受験生必見)

非支配株主持分
a

親会社が会社を支配する流れは前回解説しました。


前回は親会社が100%支配する場合でしたが、100%支配する場合でない場合はどうなるのでしょうか?


今回の記事でわかること
・親会社が100%支配出ない場合の考え方、連結会計処理
・非支配株主持分の計算方法


筆者の紹介

・簿記1級、公認会計士短答式試験合格

・連結、組織再編が得意で得点源にしてました。

・特に連結は最初苦労したために、自分なりの解き方を紹介


目次

非支配株主持分ってなに?わかりやすく解説します!!


親会社が子会社の発行する株式を100%所有しない場合は、親会社以外の株式所有者が存在することになります。


この所有者のことを「非支配株主」といいます。


親会社と非支配株主の関係


親会社の持分は「投資と資本の相殺消去」を行います。


非支配株主分については「非支配株主持分」として処理されます。


チェックポイント

・非支配主株主:過半数を所有している親会社株主以外の株主



例題

P社は×1年4月1日に9,000円を支払いS社発行の株式60%を取得した。その際のS社の資本構成は資本金9,000円、資本剰余金1,000円、利益剰余金5,000円であった。


【解答】

解答1

※(9,000+1,000+5,000)【純資産の合計金額】×(100%-60%)【非支配株主の持分比率】=6,000



親会社と子会社の会計処理



S社純資産のうち、40%分は「非支配株主持分」に該当し純資産に記入します。



タカ
タカ

ちなみに、親会社持分はS社株式と相殺消去されます。


チェックポイント

非支配株主持分の求め方:純資産の合計金額に非支配株主の持分比率をかけて求めます。

非支配株主の表示について:非支配株主は「純資産」に記入します。



例題で連結会計の「非支配株主持分」を理解しよう


見出し

P社は✕1年3月31日に9,000円でS社発行済株式の60%の株式を購入した。その際の両社の貸借対照表は以下の通りである。✕1年3月31日の連結貸借対照表を作成せよ。

例題2


【解答】

解答2


【解説】


ニャット
ニャット

連結会計の解き方の手順は以前の記事を参考にしてね。


http://rakuboki.com/2022/09/06/renketu2/



連結の手順①
個別財務諸表の合算


タカ
タカ

ここではすべての項目を足し算しましょう!

連結手順1 個別財務諸表の合算


連結の手順②
投資と資本の相殺消去
連結手順2 修正仕訳

非支配株主:(9,000+1,000+5,000)【純資産の合計金額】×(100%-60%)【非支配株主の持分比率】=6,000



連結の手順③
連結財務諸表の完成
連結手順3 連結財務諸表の完成
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次
閉じる