MENU
  • このサイト
  •   解説
    •   1級 商業簿記
    •   2級 商業簿記
    •   2級 工業簿記
    •   3級
  •   問題
    •   1級 商業簿記
    •   2級 商業簿記
    •   2級 工業簿記
  •   転職
  •   その他の記事
    • クイズ
    • サイトマップ
 タカボキ!  簿記1級・会計士短答式合格者の解説ブログ
  • このサイト
  •   解説
    •   1級 商業簿記
    •   2級 商業簿記
    •   2級 工業簿記
    •   3級
  •   問題
    •   1級 商業簿記
    •   2級 商業簿記
    •   2級 工業簿記
  •   転職
  •   その他の記事
    • クイズ
    • サイトマップ
  1. ホーム
  2. 銀行勘定調整法

銀行勘定調整法– tag –

  •   2級 商業簿記

    【簿記2級無料問題】(解答編)銀行残高調整表・固定資産

    【問題1】 解答 解説 ①修正項目分類 ・銀行側 (1)【後日入金】、(4)【未取付小切手】・企業側 (2)【誤仕訳】、(3)【未渡小切手】 ②修正仕訳 (2) 誤仕訳(当座預金)   150  (消 耗 品)  150   相 殺(消 耗 品)   150     &...
    2020年11月12日
  •   2級 商業簿記

    【銀行勘定調整表は苦手?】覚えるのは銀行側の3つのポイントです!これさえ覚えれば点数は確実です!

    銀行勘定調整表は2級から初めての論点なので不安な方もいらっしゃると思います。 銀行勘定調整表を理解する3つポイントは以下の通りです。 3つのポイントをしっかり押さえることが重要です。 ポイント①銀行勘定調整法の3つの作成方法②企業側の原因③銀行側...
    2020年10月28日
1
タカ
経理職員兼簿記アドバイザー
日商1級、公認会計士短答式試験合格

高校時代は数学赤点連発⇒私立ド文系⇒簿記1級合格、公認会計士短答式試験合格

数学・数字が苦手な人ででも試験で実績を出すための考え方・問題の解き方・テクニックを共有するためのブログです
人気記事
  • 【簿記3級】財務諸表の作成・集計テクニックこっそり教えます!
  • 【簿記2級】これだけ!CVP分析はたった1つの式だけで解けます
  • 【試験直前】チェックすべき簿記3級「仕訳」一覧!
  • 【悲報!仕訳だけでは連結は解けません!】連結はテクニックが重要!連結問題の必殺テクニック伝授します!!
  • 【簿記2級】税効果会計の仕訳をわかりやすく解説します!実は税効果会計の仕訳は簡単です! !
カテゴリー

Tweets by bookkeepingtaka




©  タカボキ! 簿記1級・会計士短答式合格者の解説ブログ.